top of page
産後ケア事業
産後ケア事業
産後のママとベビーの
心身のケアや育児のサポートを
助産師などが行います
zeroplaceは現在
11市町村と事業委託契約
希望者はお住まいの市町村に申請することで
0〜1割の負担額(0〜3000円)で
ご利用いただけます。
通所(デイ)型
0~2,000円
zeroplaceで3~6時間滞在し、ご希望のサポートやケアを助産師が実施。ベビーは原則1対1の配置で助産師/看護師/保育士など有資格者のチームでお世話いたします。
6時間コース
0~3,000円
3時間コース
※費用はお住まいの市町村・世帯によって異なります
訪問型(浦添市のみ)
0~500円
zeroplaceの助産師がご自宅にお伺いします。 休息・乳房ケア・育児相談など、ご希望のケアをご自宅で受けることができます。
3時間コース
※費用は世帯によって異なります

利用には市町村の審査があり、ご利用決定まで1週間程度かかります。自己負担額は市町村・世帯によって異なります。

産後ケア事業のお申込方法は、お住まいの市町村によって異なります。

ケア・サポート
ケア・育児サポート
下記を組み合わせ、
自分に合った産後ケアをプランニングします

ベビー預かり
助産師または助産師の指導を受けた看護師・保育士などに赤ちゃんを預け、仮眠室やラウンジでおくつろぎいただけます。
※市町村の規定により預けての外出はできません
※外出をご希望の方は自費でのベビー預かりをご利用ください

授乳介助
“飲めているのかわからない”
“痛くて授乳が苦痛”
授乳姿勢の確認や母乳量測定もします。

乳房ケア
"おっぱいが詰まってるかも”
“もっと分泌を増やしたい”
おっぱいマッサージの実施、自宅でもできるケアについてご紹介します。

沐浴
ベビーをお預かりしている間に、助産師・看護師がお風呂に入れます。沐浴の様子を見学、練習することも可能です。

助産師相談・心理士相談
赤ちゃんの育児に関すること、ママの体や生活のこと、パートナーとの関係、兄弟についてなど、なんでもお話ししましょう。

etc.
その他産後のあなたが希望することをできる限りサポートいたします。なんでもご相談ください。
<6時間コース利用モデル>
10:00 ご来店
10:20 赤ちゃんを助産師に預け仮眠
13:00 ランチタイム
14:00 助産師から乳房ケアを受ける
助産師に育児相談をする
15:00 仮眠
16:00 帰宅
<Aさんの場合>
<3時間コース利用モデル>
<Bさんの場合>
12:00 ご来店
12:30 赤ちゃんを助産師に預け仮眠
14:30 赤ちゃん沐浴
助産師に育児相談
15:00 帰宅
産後ケアにお越しの方はチェック!

各市町村産後ケア申請窓口
bottom of page